ブルガリアンスクワットというトレーニングをご存知でしょうか?
実はグリも正式な名前はわりと最近になってから知りました。
普通のスクワットとはまた違った刺激を与えられるトレーニングで、
ヒップアップ効果も抜群なので女性にもおすすめなトレーニング種目です。
今回はブルガリアンスクワットについて紹介していきます。
ブルガリアンスクワットはヒップアップにも効果有り!
ブルガリアンスクワットは下半身のトレーニングのバリエーションとしてぜひ取り入れたい種目です。
ではブルガリアンスクワットとはいわゆる片足でやるスクワットですが、
はたしてどんなスクワットなのでしょう?
ブルガリアンスクワットで鍛えられる筋肉
ブルガリアンスクワットはスクワットと名前が付く通り下半身を鍛えるトレーニング種目です。
主に、
・大殿筋
・ハムストリングス
・大腿四頭筋
が鍛えられます。
普通のスクワットよりもバランスをとらなければならないのでここに書いた筋肉以外でも細かい筋肉がバランスをとるために使われます。
あとはグリ個人では膝周りの筋肉が強化されているのを感じます。
女性だけでなくスポーツをしている方のトレーニングにはぜひ取り入れたい種目です。
ブルガリアンスクワットのフォーム/やり方
ブルガリアンスクワットのフォームについては言葉で説明するよりも動画を見ていただいた方が分かりやすいのでこちらの動画をご覧ください。。
ポイントは、
前に出した足は膝を90度曲げるまで腰を落とす!
そして膝はつま先よりも前に出ないようにする!
ということです。
特に膝が前に出てしまうと怪我に繋がるので気を付けましょう。
ブルガリアンスクワットの回数やセット数
ブルガリアンスクワットも他の筋トレと同様に、
10RM(10回やるのが限界の重さで10回)×3セットを3日に1度のペースでやるのが良いでしょう。
慣れてきて自重で簡単に出来るようになってからはダンベルを持つなどして負荷を強くしていきましょう。
筋トレの基礎についてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。

まとめ
ブルガリアンスクワットは個人的には外せない下半身のトレーニング種目です。
特に最初のうちはお尻の筋肉に物凄く効いているのが分かります。
色んな種目をトレーニングに取り入れることで筋肉に様々な刺激を与えることが出来ます。
またスポーツをしている方や、女性にもおすすめのトレーニングです。
ぜひ下半身のトレーニングにブルガリアンスクワットを取り入れてみてください!!