アブローラーとか腹筋ローラーと呼ばれるトレーニング器具をご存知でしょうか?
おそらく実際にやったことは無くても頭に思い浮かぶ方も多いかと。
手軽に腹筋を鍛えることが出来るイメージがありますが、
実はかなりハードに腹筋を追い込むことが出来るんです。
今回は腹筋を鍛え上げるためのアブローラー/腹筋ローラーについて紹介します!!
アブローラー/腹筋ローラーで腹筋を鍛え上げる!
実はグリも腹筋ローラーを持ってるのにあまり使っていませんでしたが、
今年に入ってからかなり腹筋を追い込みたくなって再び使うようになりました。
腹筋のみならず体幹も一気に鍛えることができるのでかなり便利なアイテムです。
腹筋ってなかなか自宅では強度の高いトレーニングをして追い込むことが出来ないのでありがたい腹筋ローラーを今回は紹介していきます。
アブローラーで鍛えることのできる筋肉
腹筋ローラーを使って鍛えることのできる筋肉は主に、
・腹直筋
・腹斜筋
・脊柱起立筋
など腹筋や体幹まわりの筋肉です。
しかしどこまで腕を伸ばすかにもよりますが、
・上腕三頭筋
などにも効いてくるので上半身を鍛えることのできるトレーニングとも言えます。
アブローラーの使い方/フォームなど
アブローラーの使い方はいたってシンプルで、
グリップを握ったらそのままローラーを前に転がしていくだけです。
腕をどこの角度まで伸ばすことが出来るかはトレーニングの経験によるものですが、
最終的には真っ直ぐに万歳をするところまで伸ばしたいですね!
そしてこの時に気を付けたいのが、
腰を反らさない!!
ということです。
腰を反ってしまうと負荷が腹筋にかからないだけではなく腰痛の原因にもなりますので気を付けましょう。
あくまでも目的は回数をこなすことではなく腹筋を鍛えること!
なので出来る範囲からしっかりと行っていくようにしましょう。
フォームなどについてはこちらの動画も分かりやすいのでご覧ください。
アブローラーの回数やセット数
腹筋ローラーも他の筋トレ種目と同様に、
10RM(10回が限界の重さで10回やること)×3セットを3日に1度
行うのが基本となります。
筋トレについての基礎知識はこちらの記事で紹介していますのでご覧ください。

まとめ
腹筋ローラーで気軽に腹筋トレーニング!というような感じのキャッチフレーズを今でもたまに見かけますが、
やると分かる腹筋ローラーのキツさ!
でもだからこそ腹筋を追い込んで鍛え上げることが出来ます!!
アブローラーで腹筋を思いっきり追い込んでバッキバキのシックスパックを作り上げましょう!!