肩の中でも特に僧帽筋を鍛えるトレーニング種目であるシュラッグをみなさんはトレーニングのルーティーンに組み込んでいますでしょうか?
僧帽筋を狙って鍛える人は少ないように思いますが肩全体のボリュームをあげるためにもぜひ行いたいのがシュラッグ。
今回は僧帽筋を鍛えるトレーニングのシュラッグを紹介していきます。
シュラッグで僧帽筋を鍛え上げる!!
盛り上がった僧帽筋や太い首を手に入れたいときに有効なのがシュラッグ!!
それだけではなく全体的に肩のボリュームをアップさせることでより逆三角形のモテる体に近づくことも。
肩のトレーニングのルーティーンにぜひとも組み込みたいシュラッグについて紹介します!
シュラッグで鍛えられる筋肉
シュラッグで鍛えられる筋肉はずばり、
・僧帽筋
です。
僧帽筋は背中でも大きな筋肉で、
首から肩甲骨回り、そして腰の近くまである筋肉です。
僧帽筋を鍛えることで背中全体も鍛えられるので筋肉質な背中を手に入れられます。
シュラッグのフォーム/やり方
シュラッグのフォームややり方については動画をご覧いただいた方が分かりやすいと思うのでこちらの動画をご覧ください。
コツというか一番上まで上げて肩をすくめた状態で1秒ほどその姿勢をキープすることで僧帽筋により効かせることが出来ます。
シュラッグの回数やセット数
シュラッグも他の筋トレ種目と同様に、
10RM(10回が限界の重さで10回やること)×3セットを3日に1回
です。
筋トレの基礎についてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。

まとめ
肩の筋トレ種目ではなるべく首をすくめたりせずに僧帽筋を働かせないようにしていましたが、
今回はその僧帽筋に狙いを定めてのトレーニング種目を紹介しました。
僧帽筋は決して鍛えなくてよい部位ではないのですが肩の筋トレの時に僧帽筋が働いてしまうと効果的に肩を鍛えることができません。
僧帽筋は大きな筋肉なので背中の見栄えが大きく変わります。
僧帽筋もしっかりと鍛えてカッコ良い背中を手に入れてモテる体になっちゃいましょう!!