減量期の筋トレは絶対に重量を落とさない!!

減量期は筋トレの重量を落とさない 筋トレ
スポンサーリンク

いよいよ夏本番を目前に控えコンテストに出るために体を絞り込んでいるボディビルダーやフィジーカーの方はもちろんですが、

グリのように夏の為だけにダイエットやボディメイクをしている方も多いと思います。

6月下旬となると夏本番まで残り1か月を切ってダイエットも佳境を迎えているのではないでしょうか?

グリは朝ご飯以外の食事の炭水化物を抜いて食事制限もいよいよ最終段階。

そんな時期の筋トレの注意点について紹介していきたいと思います。

 

減量中の筋トレは絶対に重量を落としてはいけない!!

減量で特に炭水化物の摂取量を制限していると、

頭がぼーっとしたりやる気が出なかったり、

いつもの重量がめちゃくちゃキツく感じたり。

でもこの時期の筋トレこそ前進あるのみ!!

絶対に重量を落としてはいけないって知ってました!?

 

脂肪だけ落として筋肉は落とさない

減量期は筋トレの重量を落とさない

減量の理想は筋肉を落とすことなく脂肪だけ落とすこと。

しかしこれが果てしなく難しいのです。

脂肪を落とす時はどうしても一緒に少しだけ筋肉も落ちてしまうんです。

せっかく付けた筋肉ですから減量の時になるべく減らさないようにしたいですよね。

でもこれは人間の体のメカニズム上不可能なことなんです。

なので減量中に筋肉を全く落とさないことは無理なので、

筋肉が落ちる量が少しでも少なくなるように努力する必要があります。

 

減量中に筋肉も落ちてしまうメカニズム

減量中に食事制限をすると体が消費カロリーをセーブするために、

また炭水化物の量を制限するとエネルギーとするために筋肉が分解されてしまいます。

これは大昔の

食べ物が体に入ってこない=餓死

という体験が人間のDNAに埋め込まれているから起こる防御反応なので食べ物が豊富な現代においても大昔と同じ反応が起きてしまいます。

 

減量中に筋肉が落ちないようにするには

筋肉が落ちていくのを黙って見過ごすわけにはいかないのでそこは全力であがきましょう。

筋肉を増やすのには時間と努力が必要なのでダメージは最小限に抑える必要があります。

 

対策① 筋トレの重量を絶対に落とさない

減量の時期の筋トレはかなりキツイと思いますが、絶対に減量開始前よりも扱う重量を落とさないようにします。

むしろ伸ばせるとこは伸ばして、種目を増やせるなら増やすくらいでいきましょう。

実際にグリは減量の時期でもかならず毎週1部位につき1種目でも良いから重量を増やすようにしています。

筋肉量を増やすくらいの勢いでいかないと筋肉は落ちて行ってしまいます。

ハードな筋トレをこなして体にまだ筋肉が必要だ!と認識させましょう。

 

対策② タンパク質をしっかりと摂る

減量期は筋トレの重量を落とさない

筋肉の分解を防ぐためにはしっかりとタンパク質を摂りましょう。

減量期のグリは体重×3(70キロの人ならばかける3で210g)のタンパク質を小分けにして摂っています。

ボディビルダーのように筋肉量が多い人たちは5倍くらい摂っていると思いますが、

ボディビルダーでなければそこまでは必要ないと思います。

 

対策③ オメガ3脂肪酸

炭水化物を制限してエネルギー不足となったとき、

体はタンパク質と良質な脂質をエネルギーとして代謝します。

そこで飲んでおきたいのがオメガ3脂肪酸です。

実際にグリも飲んでいますが炭水化物を抜いた時の特有のあのダルさがかなり軽減されて、

筋肉の分解もしっかり防げているように感じます。

炭水化物を制限する方にオメガ3脂肪酸は本当におすすめのサプリメントです。

 

オメガ3脂肪酸について詳しくはこちらの記事で紹介しています。

オメガ3脂肪酸 脂肪燃焼や減量を強力にサポート
ダイエットや美容、さらには健康にも高い効果のあるオメガ3脂肪酸。 今では減量時には無くてはならないサプリメントです。 ボディメイクのプロとも言えるボディビルダーの方も多く飲んでいるオメガ3脂肪酸について紹介します!!

 

まとめ

減量期のハードな筋トレは本当にきついものですがだからこそ効果も大きいです。

そして食事を制限している時こそアミノ酸やサプリメンの効果が大きく感じます。

アミノ酸やサプリメンの力も借りながらハードなトレーニングをこなして、

モテる体を作っているとあっという間に夏はやってきます。

男は止まることなく前進あるのみ!!

すぐそこまで来ている夏にめがけてあと少し追い込んでモテる体を手に入れましょう!!

 

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました