お酒と言うと明らかにダイエットやボディメイクには悪そうなイメージ。
実は筋トレした日にお酒を飲むと効果が半減しちゃうんです。
お酒とトレーニングについて詳しく解説します。
筋トレした日はお酒はNG
トレーニングの中でも特に筋トレとお酒の相性が悪いんです。
ではなぜ筋トレした日はお酒を飲んだらダメなのか?
お酒は肝臓で処理される
お酒を飲むと20%が胃から、80%が小腸から体内に吸収されます。
そして肝臓の働きにより、
汗や尿からアルコールが排出されます。
タンパク質の吸収にも肝臓は大切な役割をしている
体内に吸収されたタンパク質は、
アミノ酸に形を変えて血液によって肝臓に送られます。
そして肝臓の働きによって再びタンパク質に形を変えて体中の細胞に送られます。
肝臓はタンパク質を吸収する際にも重要な役割を果たしています。
アルコール > タンパク質
アルコールは体にとって有害な物質です。
なので体内に同時にアルコールとタンパク質が入ってきた場合は、
肝臓はアルコールの処理を優先します。
するとせっかく摂ったタンパク質は後回しにされて体内の必要な場所に送られなくなってしまいます。
これがお酒を飲むと筋トレの効果が半減してしまう理由です。
筋トレ後の筋肉の回復に必要なタンパク質を摂ろうとしてもお酒を飲むと筋肉にタンパク質が届きません。
これではせっかくの筋トレの努力が最大限発揮されません。
実にもったいない。
筋トレを頑張った日はお酒は飲まないようにしましょう!!
正しい知識を持つことで、
最短で簡単にダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!