週2で筋トレするならどんな組み合わせのメニューにすれば良い!?
週2じゃ少なすぎる!!
という意見はとりあえず置いておいて、
誰しも急な予定や仕事で毎日必ずトレーニングをできるわけではありません。
週2回のトレーニングという頻度は決して十分ではないですが、
仕事が忙しい時期だったりでこういう時は必ずあると思います。
そんな時の理想のトレーニングメニューの組み方について今回は紹介していきます。
週2回のトレーニングで全身を鍛えるメニューの例!!
週2回のトレーニングで全身を鍛えるとその組み合わせが重要になってきます。
例えばトレーニングできるのが、
水曜日と日曜日だったり
土曜日と日曜日だったり。
人によって違うと思いますがとにかく週2回のトレーニングで全身を鍛えるメニューということで組み合わせを紹介します。
1日目:胸・上腕三頭筋・肩
2日目:背中・上腕二頭筋・足
の組み合わせです。
組み合わせの解説
1日目のメニューについて説明していきます。
胸を鍛える種目であるベンチプレスなどを行うと同時に上腕三頭筋が使われます。
そしてベンチプレスを行っている時には肩の三角筋の前部も使われます。
ですのでこの3つの部位は同じ日に鍛えるようにしましょう。
2日目のメニューについて解説します。
背中を鍛えるローイング系の種目を行うと同時に上腕二頭筋が使われています。
そして背中を鍛えるためのデッドリフトでは足の筋肉も使われています。
ですのでこの3つの部位を同じ日に鍛えることで効率よく鍛えていけます。
まとめ
週に2回のトレーニングでは1つの部位を週に1回しか鍛えることが出来ません。
目に見えるような筋トレの効果を体感したいのであればやはり週に4日以上をおすすめしたいところなので、
まずはどうにかトレーニングする時間を作りましょう!!
と声を大きくして言いたいですが、
人間どうしても時間の無い時があるのは仕方ない事です。
週に2回のトレーニングでも全身をくまなく鍛え上げてダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!