グリは個人的に梅雨明けするであろう7月20日前後の体の完成を目指しているので、
6月に入ったという事で普段のトレーニングに加えて有酸素運動(エアロバイク)を毎日のトレーニングに追加しました。
有酸素運動をするにあたって気を付けたいのが、
できるだけ筋肉を減らさないようにする!
と言う事。
脂肪が落ちていくのはもちろんのことですが一緒に筋肉まで落とさないようにするためにグリが気を付けている事を紹介していきます。
脂肪は落とすが筋肉は落とすな!!
人間の体の構造上、
脂肪が落ちる時はどうしても少し筋肉も落ちてしまう
のですが出来ればなるべく筋肉は落としたくないものです。
ではいったいどうすればそんな事ができるのでしょう??
有酸素運動の効果を最大限に高める
できるだけ筋肉を落とさないためにはなるべく有酸素運動をする時間を短く抑えたい。
その為には有酸素運動の効果を最大限に高める必要があります。
と言う事でグリはシンプルに、
・筋トレ後に行う
・サプリメントもがっつり飲む
です。
グリの普段のトレーニングメニューなどはこちらで紹介しているのですが、

1日目と2日目は筋トレだけでおおよそ1時間半くらいやっています。
その筋トレ後に有酸素運動を行う事で成長ホルモンが出ているタイミングと重なるのでそのタイミングを狙います。
成長ホルモンには脂肪の分解を促進する働きがあります。
そして脂肪の燃焼を促進するサプリメントも飲んでいます。
Lカルニチンとαリポ酸、そしてコエンザイムQ10の組み合わせです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

これらの効果の組み合わせで有酸素運動の効率を高めてあまり長時間やらなくても良いように心がけています。
筋トレの重量を絶対に落とさない
6月に入って夏が近い事もあって気合いが入ってきたという事もあるのですが、
有酸素運動を毎日するようになるので筋肉量を減らさないために、
絶対に筋トレの重量を落とさない
ようにしています。
むしろまだ重量が厳しく感じないので種目を追加して重量もちょっと重くしてみました。
有酸素運動を毎日する人は筋肉量が減らないように重量は落とさないようにしましょう!!
あわよくば脂肪が落ちながらも筋肉増えないかな~なんて夢も見ています。
実際のタイミング
では6月になってからのトレーニングのタイミングを紹介します。
実際に今日の行ったトレーニングのタイミングはこんな感じです。
17:45 クレアルカリン、HMB、EAA、Lカルニチン、αリポ酸、コエンザイムQ10
18:30~20:00 筋トレ
20:00 クレアルカリン、HMB、EAA
20:20 プロテイン(ホエイ2・カゼイン1・ソイ1の割合でブレンド)
20:45 エロバイクスタート(40分)
21:30 夕食
と言う感じです。
タンパク質量はしっかり確保しよう!
有酸素運動を始めたので普段の食事ではタンパク質の量が不足しないように気を付けています。
ゆで卵とささ身、豆の入ったサラダが普段のメニューなのですが、
有酸素運動を毎日するようになったのでタンを追加してみました。
そして6月に入ったので夜は基本的に炭水化物は食べていません。
タンパク質量が不足すると筋肉が分解されてしまうので気を付けましょう!!
まとめ
と言う事で有酸素運動を毎日する時に個人的に気を付けている事を紹介しました。
脂肪を落とす時に筋肉を全く落とさないというのは不可能に近い事なのですが、
せっかく付けた筋肉がただ落ちていくのを見ているのは悲しいので出来る限り意識して落とさないように心がけましょう!!
知っているのと知らないのでは大きな差が出る有酸素運動をする時に気を付けたい注意点を抑えて、
最短で効果的に脂肪を落としてモテる体を手に入れましょう!!