ボディメイクやダイエットのプロとも言えるボディビルダーの方たちは、
オンとオフをはっきりと分けて体づくりを進めています。
オンとオフの体の違いにびっくりしてしまうこともありますが、
実はそれが一番効率的な体のつくり方なんです。
上の写真はSSA(サマースタイルアワード)などを主催している金子賢さんのオンとオフの体です。
プロは4か月でここまで搾り上げてきますね!!
ここまで行くには水抜きと言って水分をカットしたりかなりハードな食事制限も必要になるので厳しいですが、
今回はボディビルダーの方たちにならって1年間を通してボディメイクを進めて、
シーズン本番とも言える夏前にベストな体を作り上げる方法を紹介します。
今年からダイエットを始めて興味が出てきた方は来年に向けて秋から準備をスタートさせましょう!!
体づくりのオンとオフをきっちり分ける!!
ボディビルダーの方たちはコンテストが集中する夏に体を作り上げてきます。
モテたい私たちは通年で体を維持したいところですが、
やはり露出の増える夏に向けてばっちり仕上げたいところですよね!?
実は一番効率的なオンとオフを分けるトレーニング方法を紹介します。
筋肉を増やす時は一緒に脂肪も少し増える
これはもう体のメカニズムがこうなっているのでどうしようもないのですが、
筋肉を増やす時は一緒に脂肪も少し増えます。
逆に、
脂肪を減らす時は筋肉も少し落ちてしまうのです。
筋肉を増やす時期と脂肪を減らす時期に分ける
上記のメカニズムを踏まえて、
多少の脂肪が付くのは気にせず筋肉を増やす時期と、
多少筋肉も落ちるのは気にせず脂肪を落とす時期
に分けるのが一般的で一番効率が良いと言われています。
筋肉をつける時期 筋肉+10 脂肪+2
脂肪を落とす時期 筋肉ー2 脂肪ー10
トータル 筋肉+8 脂肪ー8
と言う感じで筋肉は増えて脂肪が減っていることが分かります。
特に難しいのが脂肪を増やさずに筋肉を付けていくことだと思います。
なるべく脂肪は増やしたくないのはもちろんですがけっこう不可能に近いレベルなのでやはりオンとオフに分ける事が一番効率的だと実感しています。
オンとオフを分けるメリット
オンとオフを分けるメリットは他にもあります。
それは通年で節制しながら体を作るよりもストレスが少ない!!
と言う事です。
グリは、
9月~3月を筋肉を増量させる時期
4月~7月頭までを脂肪を落とす時期
に分けています。
この筋肉を増やす時期はタンパク質量はもちろん確保するように食事やプロテインなどで栄養補給をしていますが、
わりと好きな物を食べています。
夏以外の時期はあまりお酒はのみませんが、常識の範囲内でケーキなどの甘い物を食べたり外食したりもしています。
冬は体を露出することはあまりありませんからね!!
裸を見せるのはパートナーにベットの上だけ。
となると逆にバキバキ過ぎる体は硬くて嫌がられますし少し冬は増量するぐらいがちょうどよいと言えると思います。
一生食事制限が続くのはけっこう厳しいですよね!!
脂肪ばかり増やさないように注意も必要
今はオフだから何食べても関係ないし・・・
と暴飲暴食を続けるのはさすがに避けましょう!!
もちろんたまに暴飲暴食することはダイエットの停滞を防ぐためにも意味はあります。
(※限度はありますが)
ですが年末年始に休みの間ずっとぐーたら食べて飲んでを繰り返すのは本来の目的とは違ってきてしまいます。
本来の目的は筋肉量を増やすために炭水化物をはじめとした糖質などが必要であるから、
脂肪が多少付いてしまうのは仕方ない!!
だからついでにこの時期に好きな物も少し食べておこう!!
くらいの感覚を常にキープしていてください。
まだ今年の夏も始まっていないので来年の夏に向けて考え出すのは早いかも知れませんが、
グリは夏が終わると同時に次の夏へと向けてトレーニングを開始します。
効率的にオンとオフを分けて最短で簡単にダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!