プロテインが必要なのはボディビルダーの様なめちゃくちゃマッチョな人たちだけだと思っていませんか?
今回はなぜプロテインが必要なのかを紹介していきたいと思います。

グリも実際に毎日プロテインを飲んでいます!
食事だけでは必要なタンパク質を十分に摂取出来ない
タンパク質を摂るなら食事でじゅうぶんと思っている方も多いと思います。
普段の食事で高タンパクな食事を心がけるのはもちろんなのですが、
それだけでは足りないんです。
では具体的にどう足りないのか、詳しく説明していきます。
一日に必要なタンパク質の量
みなさんは一日に必要なたんぱく質の摂取量をご存知ですか?
ひとそれぞれ身長や体重だったり体型・一日の運動量などが違うので一概には言えませんが、
厚生労働省の推奨する摂取量は成人の男性で一日60g程度と言われています。
これは3食きちんと食べている人であればクリア出来る数値です。
アスリートやトレーニングを行っている人の場合
ところがアスリートや日常的にトレーニングを行っている人の場合は違います。
一般的にアスリートやトレーニングを行っている人が一日に必要なタンパク質の量は、
体重1kg×1.5~2g
と言われています。
例えば体重が60gの人であれば一日に90g~120gのタンパク質を摂取する必要があるのです。
こうなると食事からだけで必要なタンパク質を摂取するのは一気に難しくなります。
タンパク質を含む食品
どうでしょう?
ご飯+納豆+卵+おかず
これだけ食べても30g程度のタンパク質しか摂れません。
通常の食事から120gのタンパク質を摂ろうと思うとかなりの量を食べなければならずもちろんカロリーオーバーになってしまいます。
一度に摂取できるタンパク質は30g程度
多少個人差がありますが、
一度に摂取できるタンパク質の量は30g程度と言われています。
そのため一度に大量の食事をしても消化・吸収して摂取されるたんぱく質の量30g程度でそれ以上は意味がありません。
このような事からもプロテインを捕食として活用してタンパク質を積極的に摂取することが必要であると分かります。

トレーニングをしてもプロテインを飲むのと飲まないのでは効果がぜんぜん違うよ!