プロテインは種類によって吸収されるスピードが違うので、
それぞれにメリットがあり飲むタイミングが違うのですが最近の研究で、
吸収スピードの違う3種類のプロテインを混ぜると効果が激増する!
という結果が得られて証明されています。
今回はそのあたりの話を掘り下げていきたいと思います。
プロテインの種類と効果についてはこちらの記事で詳しく書いているのでご覧ください。

なぜ吸収スピードの違う3種類のプロテインを混ぜると効果が激増するのか
論文によっては筋肉の付き方に7倍もの差が出ると言っているものもあるほど効果的とされるミックスプロテイン。
吸収時間が違う3種類のプロテインを混ぜる事によって生まれるメリットとは??
ホエイ・ソイ・カゼインはそれぞれ吸収されるスピードが違う
3種類のプロテインはそれぞれ含まれている栄養素も違うのですが何よりも違うのはその吸収スピードです。
ホエイプロテイン:吸収が早い
ソイプロテイン:吸収スピードは中くらい
カゼインプロテイン:吸収スピードが遅い
吸収スピードと効果が持続する時間は比例する
吸収の早いホエイプロテインが長時間にわたって血中のアミノ酸濃度を高く保てるかと言うと残念ながらそうではないのです。
なので
ホエイプロテイン:吸収は早いが効果が終わるのも早い
ソイプロテイン:吸収スピードは中くらいで効果が終わるのも中くらい
カゼインプロテイン:吸収スピードが遅い分効果も長続き
と言うぐあいです。
吸収スピードが違うプロテインを組み合わせる
3種類の吸収スピードが違うプロテインを組み合わせることで長時間、血中のアミノ酸濃度を高く保つことが出来ます。
イメージとしては、
ホエイプロテインの効果が切れる頃にソイプロテインが効いてくる。
そしてソイプロテインの効果が切れる頃にカゼインプロテインが効いてくる。
と言う感じです。
トレーニング直後はミックスプロテインが最適
特にトレーニング直後は筋肉が栄養を必要としています。
なので出来るだけ血中のアミノ酸濃度を高く保って筋肉に栄養を送り続けたいところです。
そんな時にはやはり3種類のプロテインを組み合わせて飲むのが最適です。
起床後は朝食までの時間にもよりますがグリはホエイプロテインを多めにして飲んでいます。
起床後にプロテインを飲んでから朝食までの間はおおよそ1時間~1時間半くらいなのでそうしています。
カゼインプロテインで長時間効かせなくてもすぐに朝食を食べるのでホエイプロテインをメインに。
逆に就寝前はホエイプロテインを少なくして、
ソイプロテインとカゼインプロテインを多くしています。
グリは寝つきが悪いので就寝して2時間後に筋肉の合成が高まると言われていますが、
ベットに入って1時間は余裕で起きていることがあるのでホエイを寝る前に飲んでもあまり意味が無さそうなんです。
このように人によって生活リズムなんかも違うのでちょっとずつ混ぜる量を調整してベストの配合を見つけてみてください!
ミックスプロテインで最短で簡単にダイエットを成功させてモテる体を手に入れましょう!!