プロテインを買おうとネットで値段を調べると、
値段は安い物もあれば高い物も。
全く何も分からない人が見ると何となく高いやつの方が効果がありそうに感じたり??
グリが20年のトレーニング経験を元にプロテインの値段について解説します。
2倍以上も違うプロテインの値段
特殊なプロテインを除くと、
プロテインの値段は飲みやすさに比例していると思います。
ホエイプロテインを例に出しますと、
無名メーカーの安い物は1kgで2000円程度。
DNSのホエイプロテイン1kgは5000円程度。
2倍以上の値段の差があります。
もちろん効果も差はあるのですがボディビルダーやプロのアスリート以外では効果の違いが分かるかと言うと・・・・
少なくともグリは値段の違いほどの効果の違いは感じませんでした!
高いプロテインは美味しくて飲みやすい
グリの経験上ですが、
ほぼ全ての国内有名メーカーのプロテインを飲んだことがあります。
無名メーカーや海外のものも数えきれないほど飲んでいます。
高いプロテインはよく溶けるし、
味も美味しくて飲みやすい!!
間違いありません。
成分的にも安いプロテインの方がおすすめだったりする!?
味が美味しい=余計な物が入っている
基本的にこれは間違いないです。
味がしない方がカロリーは低く抑えられるのは間違いないです。
有名メーカーの場合だと値段の分、
カロリーも抑えてなんとか美味しく・・・
と言うのが無いわけではありません。
逆に無名メーカーの味付きのプロテインを買う場合は、
カロリーや含まれているタンパク質量などもチェックしてから買った方が良いですよ!!
おすすめは味の無い安いプロテイン!!
グリのおすすめはこれに尽きます!
ただ味の無いプロテインは美味しくないです・・・
が!!
有名メーカーのプロテインを1個買うなら安いのを2個買いましょう!!
ガンガン飲んでメキメキとボディメイクです。
1杯でタンパク質が最低20g
プロテインを選ぶときは最低でも1杯(1回分)でタンパク質が20g以上の物を選べば間違いありません。
だいたい1杯30g程度で、含まれているタンパク質量は25g前後だと思います。
美味しい奴ほど含まれているタンパク質量が少なかったりもするので色々と見てみてください!!
昔はプロテインの種類は本当に少なかったのですが、
ここ5年くらいはめちゃくちゃ色んなとこからプロテインが出ています。
まずは安いので試して効果を体感してから高い物を買ってもぜんぜん遅くはありませんよ!!

グリはいつもヤフーショッピングで一番安いの買ってるよ!笑