オートミール 減量をサポートしてくれる強い味方!

減量の強い味方 オートミール 食事
スポンサーリンク

ダイエットやボディメイクのプロと言えばボディビルダー。

そんなボディビルダー達が減量期にみんな食べているのがオートミールなんです。

オートミールを聞いたことがある方や全く聞いたことが無い方まで、

今回はオートミールについて紹介していきます!!

 

減量期に最適なオートミールとは!?

ボディビルダーからモデルや芸能人まで、

多くの方がダイエットに取り入れているオートミール。

果たしてオートミールの何がそんなに凄いのか?

 

オートミールとは?

オートミールをWikipediaで見てみますと、

オートミール(英語: oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。

また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる。

アングロアメリカでは燕麦を押し潰すかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。

また、粥状に調理したものを指す。

それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。

とのこと。

簡単に言うとオーツ麦を加工したシリアルです。

日本ではダイエット食というイメージが強いですが、

アメリカでは一般家庭で普通に食べられている食品です。

 

オートミールの栄養成分(100gあたり)

減量の強い味方 オートミール

オートミール100gに含まれる栄養素は以下の通りです。

カロリー (kcal) 380
脂質 6 g
コレステロール 0 mg
ナトリウム 3 mg
カリウム 260 mg
炭水化物 69 g
水溶性食物繊維 3.2 g
不溶性食物繊維 6 g
タンパク質 14 g
ビタミンC 0 mg
カルシウム 47 mg
鉄 3.9 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB6 0.1 mg
ビタミンB12 0 µg
マグネシウム 100 mg

 

オートミールのダイエット効果

オートミールの栄養成分でもわかる通り、

100gで380kcal

とカロリーはそれほど低くないので白米とあまり変わりません。。

 

ではなぜオートミールがそんなにダイエットに好んで食べられているかというと、

オートミールは血糖値の上がりにくい低GI食品

だからです。

白米と比べると食物繊維の含有量が10倍もあるために血糖値が上がりにくく、

そのためインスリンが分泌されにくいので脂肪になりにくい炭水化物であると言えます。

 

それでいてタンパク質量は2倍もあり、

脂肪の分解を促進してくれるビタミンB群も多く含まれているのでダイエットに最適なのです。

 

オートミールの食べ方

減量の強い味方 オートミール

オートミールはオーツ麦から作られたシリアルです。

シリアルと聞くと牛乳と混ぜて朝食に食べるようなイメージがある方が多いと思いますがオートミールはシリアルなのですがそのイメージとはちょっと違います。

 

お湯でふやかしたり、電子レンジで加熱したりしてお粥のような感じにして食事の際の主食として食べます。

 

中には一般的なシリアルのように牛乳と混ぜるだけで食べられるものや、

お菓子の生地に練りこんだりして食べる方も多いですが一番簡単なのはお粥スタイルです。

 

まとめ

グリも実際に減量の末期の夏直前なんかはオートミールを朝食べたりもします。

オートミールとプロテインパンケーキだけの朝食を食べてるとかなり追い込んでる感じがしますが、

グリの場合はコンテストにでるわけではないのでそこまでするとけっこうストレスになるのでやる気が出た朝だけ取り入れたりしています。

しかしオートミールも取り入れると確実に減量が進むのが分かりますので気になる方はぜひ試してみてください!

ダイエットやボディメイクは正しい知識を持つことで最短で簡単に成功させてモテる体を手に入れましょう!!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました