冷たいご飯を食べると太りにくいって本当!?

冷たいご飯は太りにくい 食事
スポンサーリンク

ホンマでっかTVで紹介されて一気に有名になった、

冷たいご飯は太りにくい

と言うダイエット。

ただ冷えているご飯を食べるだけでどうして太りにくいのか詳しく解説していきます。

 

冷えてるご飯を食べると太りにくいのは本当だった!!

冷えているご飯の方が好きと言うグリのような一部の変態以外にはなかなか手の出しにくい、

冷えているご飯を食べるダイエット。

しかしその効果や理由を知る事でちょっと試してみようという気になるかも知れませんよ!?

 

ご飯が冷えると何が変わる?

冷たいご飯は太りにくい

ご飯が冷えるだけで太りにくくなるとはにわかには信じがたいですが何が変化することで冷たいご飯は太りにくくなるのか説明していきます。

 

ご飯の温度が変わるだけでは栄養素には変化が起きません。

しかしご飯の主成分であるでんぷんに変化が起きるのです。

でんぷんは冷える事で難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)に変わります。

このレジスタントスターチは食物繊維と似た働きをします。

つまり白米が冷える事で食物繊維が多く含まれたいわば玄米のような性質を持つことになります。

 

これが冷えたご飯を食べると太りにくくなる理由なんです。

 

難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)の働き

①そのまま排出されやすい

通常の白米ですと小腸に届くまでに消化吸収されます。

ところがこのレジスタントスターチは吸収されにくい性質があり、

吸収されずにそのまま大腸まで届きます。

(※全て吸収されずに大腸まで届くというわけではありません)

そしてそのまま大腸から便となって排出されるので直接吸収されずに排出されやすいという性質があります。

 

②糖や脂肪の吸収を妨げる働き

レジスタントスターチは食物繊維と似た働きをする性質があり、

糖や脂肪の吸収を妨げるという性質があります。

その効果で血糖値が上がりにくく脂肪が付きにくくなります。

 

そして通常の食物繊維は糖や脂肪の吸収を妨げるだけでなくミネラルの吸収も妨げてしまうのですが、

レジスタントスターチはなんとミネラルの吸収を助ける働きをしてくれます。

 

血糖値が上がりにくいだけでなくミネラルの吸収を助けるとは素敵ですね。

 

③食べるだけでカロリーを消費する

冷たい食べ物を食べる事で体温が下がってしまいます。

この下がった体温を元に戻すためにカロリーが使われます。

もちろん摂取カロリーの方が多いのは当たり前なのですが、

冷えたご飯は温かい普通のご飯に比べるとカロリーが約1割もカットされるのです。

 

④冷えたご飯は硬いのでよく噛んで食べる

みなさまご存知のよく噛んで食べるダイエット。

分かっていても毎日の食事ではなかなか意識して実践するのが難しいですよね!?

そこは冷たいご飯にお任せください!!

冷えたご飯は硬くなります。

そうです、強制的によく噛んで食べるダイエットが開始されます。

どうでしょう?

あっという間に満腹感を感じてきませんか??

 

まとめ

冷たいご飯は太りにくい

と言う事で良い事だらけの冷たいご飯を食べるダイエット。

唯一のデメリットは冷えたご飯は美味しくないという事だけですが、

そのデメリットを大きく超えるメリットがあります!笑

 

グリは本当に冷えたご飯が好きで、

特に持ち帰りのカレーを冷蔵庫で冷やしてそのまま食べるのが好きなマニアなので全くストレスなく実践出来ますがそんなもの好きはわずかですかね??

 

しかし冷たいご飯を食べなきゃならない状況になった時は、

前向きにダイエットできる!!

と思う事で気分が少し楽になるかも知れませんよ!!??

 

ダイエットやボディメイクは細かい事の積み重ねです!!

取り入れれることはどんどん実践して最短でダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!

 

 

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました