簡単なようで意外に難しい規則正しい生活。
しかし規則正しい生活はダイエットにも効果があるんです!
ではなぜ毎日同じ時間に食事をとるようにすると脂肪がつきにくいのでしょう?
規則正しい食事で脂肪を溜めこまない!
サラリーマンの方でしたら基本的に平日は同じ生活リズムで、
週末に崩れてしまうくらいでしょうからそこまで大きな問題は無いと思います。
しかしそれでもできるだけ週末も同じリズムで生活した方が良いのは間違いありません。
脂肪を溜めこむ=体の防衛反応
実は脂肪を溜めこむというのは体が防衛反応を起こしている事が多いのです。
どういうメカニズムかと言いますと、
不規則なリズムで生活をしていたり極端な食事制限を行ってしまうと次にいつ体に栄養が入ってくるか分からなくなります。
すると体はそれに対応しようとするので脂肪を体に溜めて栄養がいつ入ってくるか分からない状態に備えようとします。
なのでできるだけ毎日同じ時間に食事を摂る事で体は徐々に脂肪を溜めこみにくい体質へと変化していきます。
間食や補食も上手に利用する
食事と食事の間隔が長時間空いてしまうのも良くありません。
特に一般的な生活リズムで多いのが昼食と夕食の間が長く空いてしまうことではないでしょうか?
夜のドカ食いにつながってしまったり、
脂肪を溜めこみやすくなってしまったり。
さらには筋肉が分解されてしまうという悪循環が生まれてしまいます。
グリは毎日の間食にはゆで卵やナッツを食べています。

プロテインで代用しても良いでしょうし間食を上手に利用することも脂肪を溜めこまないために有効です。
食事の回数を分けてさらに脂肪を溜めこまない体へ
常に栄養が入ってくる状態と体が分かっていると脂肪を溜めこむ必要が無いので脂肪が付きにくくなることは間違いありません。
詳しくはこちらの記事や、

お弁当を活用して食事の回数を分ける方法

で紹介しています。
食事の回数は増やしますがトータルで食べる量が増えるわけではないので注意しましょう!!
食べる量も増えてしまっては意味が無いので、
食事の回数を増やすというよりは食事の回数を分ける
というイメージが良いと思います。
規則正しい生活+αで一気に脂肪がつきにくい体になれます!
ダイエットやボディメイクは正しい知識と簡単に出来るちょっとの努力の積み重ねです!!
最短でダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!