今回は前から気になっていたマイプロテインのプロテインマグケーキミックスを買ってみたのでレビューしてみたいと思います。
マグケーキとはなんぞや??
というとそのものずばり、
マグカップで作るケーキ略してマグケーキです!!
作り方も超簡単でおすすめなので紹介していきます。
本当に簡単だった! プロテインマグケーキ!
マイプロテインのサイトでは、
マグカップの中で混ぜて電子レンジで40秒~50秒!
と記載されているのですが本当にそんなに簡単に作れるのか紹介していきたいと思います。
プロテインマグケーキの栄養成分
では気になるプロテインマグケーキに含まれる栄養成分から紹介していきたいと思います。
ちなみにプロテインパンケーキの1食分は50gで、
付属のスプーンで1+3/4杯ということです。
プロテインマグケーキ1食当たりの栄養成分 | |
カロリー | 182kcal |
脂質 | 2.7g |
飽和脂肪酸 | 0.8g |
炭水化物 | 26g |
糖類 | 1.6g |
タンパク質 | 25g |
塩 | 0.5g |
これはなかなかPFCバランスも優れていて、
182kcalでタンパク質が25gも摂れるとはありがたいですね!!
プロテインマグケーキの作り方
それでは本当に簡単だったプロテインパンケーキの作り方を紹介していきます。
今回はまとめて作ろうと思って電動ミキサーを使用しましたが電動ミキサーを使うとミキサーに残って使いきれない分が出てしまいもったいないのでマグカップの中で混ぜるのが一番良さそうです。
1、プロテインパンケーキミックスと牛乳を混ぜる
まずはここです。
水で作るとパサパサすぎて不味いと評判なので低脂肪牛乳を買ってきました。
プロテインマグケーキミックス50gに対して牛乳は70ccです。
かなりドロドロになりますが粘り気が強いほど上手く焼きあがりました。
2、マグカップに入れる
当たり前かと思われそうですがマグカップに入れます。
先にも書きましたが今回は初めてだから濃さなどを調整して試しながら数回分作ろうと思って電動ミキサーを使いましたが、
次からは間違いなくカップの中で混ぜて焼くと思います。
マグカップの大きさは自宅にあるものを使うと思うので選べないかも知れませんが、
おおよその目安として1回分の分量でカップの三分の一程度になる大きさのマグカップがおすすめです!
マグカップが小さすぎると膨らんで溢れてしまいますし、
大きすぎると底の方がなかなか焼けなくて面倒くさかったです。
3、電子レンジで焼く
電子レンジの中に入れて焼きます。
800Wで40~50秒とのことなのですが、
なんと我が家の電子レンジは800Wが無くて1000Wか600Wだったのでとりあえず600Wでやってみました。
600Wの場合は1分20秒ほどがちょうどよかったです。
焼く時のコツは、
マグケーキは加熱すると一気に膨らんでいきますが慌てて止めないこと!
です。
グリのように全く料理しない人間にとっては膨らんでいくのを見るのは恐怖でしたが、
めちゃくちゃ膨らんでもこぼれることはなさそうです!!
プロテインマグケーキの味など
食べてみるとほんのり甘い感じで、
食感的には普通のマグケーキよりも少しパサパサする感じですが普通に食べれます。
もちろん一般的なスイーツと比べてしまうと比べ物にはなりませんが、
この簡単さでここまでの物が食べられれば十分だと個人的には思いました!
まとめ
増量期のタンパク質の補給や、
減量期にどうしても甘いものが食べたくなって我慢できない時、
ふだんのタンパク質補給のレパートリーの1つとして取り入れてみてはどうでしょうか??
特に減量期にどーーーしても我慢できないことがあると思いますが、
そんな時にカロリー0のシロップをかけて食べちゃいましょう!!
備えあれば憂いなしということで、来年の減量前にはこいつを用意しておきたいと思います!!
正しい知識と方法でストレス無くダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!