現在(6月下旬)は減量真っただ中のグリです。
ダイエットや減量中に気を付けたいのが便秘。
普段よりも食事の量を制限したりみなさんもこの時期色々と調整していると思うのですが、
そんな時こそなりやすいのが便秘です。
便秘になるとどうしてダメなのか、
そして対策法は??
実際にやっている方法も交えて紹介します。
ダイエットや減量中になりやすい便秘に気を付けよう!
食事の量を減らすとどうしても便秘になりがちですよね。
しかし減量真っただ中のグリは便秘知らず!!
順調に脂肪が落ちて行っています。
ダイエット中の便秘を防ぐには!?
便秘になると
便秘が良くないことだとはみなさん分かっていると思うのですが、
では一体どうして便秘は良くないのでしょう??
① 見た目・ぽっこりお腹
便秘が続くとどうしてもお腹が張ってきてしまいますよね。
夏のビーチに遊びに行くときに便秘が続いていてお腹がぽっこり・・・・
そんな事態は何としてでも避けたいものです。
② 代謝が落ちる
便秘になってしまって排せつのサイクルが上手く回らなくなると代謝が落ちてしまいます。
代謝が落ちてしまうとせっかく頑張ってダイエットに励んでもうまく脂肪が代謝して燃焼してくれなくなってしまいます。
直接的にお腹が出て見えるだけでなく脂肪燃焼にとっても便秘は大敵なのです。
③ 肌荒れなど美容にも悪影響
便秘による排せつサイクルの乱れで代謝が落ちることによりお肌まで荒れてしまいます。
ダイエットやボディメイクで体づくりに励んでもお肌が荒れてしまうとマイナスです。
美容にも悪影響のある便秘はますます避けたいものです。
ダイエット中の便秘は食物繊維不足が原因
100%そうであるわけではないのですが、
極端な食事制限などを行うことで食物繊維の摂取量が完全に不足してしまい便秘に陥る方がとても多いです。
ダイエット中は摂取するカロリーに注意するだけでなく、
食物繊維はしっかりと摂るように気を付けましょう。
食物繊維は便秘を防ぐだけでなく、
食事の時に血糖値が上がるのを緩やかにして脂肪を付きにくくしてくれます。
食物繊維についてはこちらの記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。

減量中に気を付けていること
こちらの写真は実際にグリが減量中に食べている昼ご飯&晩御飯です。
(昼も夜も同じメニュー)
写真で分かる通りきんぴらごぼうを毎食のサラダに入れてもらっています。
それとコーンも食物繊維が多いのでなるべく入れてもらっています。
今の時期は(6月下旬~)は昼も夜も炭水化物を摂っていませんがさすがにこれだけの量のサラダを食べて食物繊維も意識していると便秘にはなりません。
ヨーグルトなども良いと思いますがサラダ+きんぴらごぼうの威力は凄いのでおすすめです!!
まとめ
何事においてもそうですが、
なる!と分かっていれば対処のしようがあるというものです。
ダイエット中に便秘になってしまうということは何かやり方が間違っているんです。
ダイエット中も便秘知らずで順調に脂肪を落としていくためには食物繊維を意識して摂ることはとても重要です。
正しい知識と方法で、
ダイエットやボディメイクはサクサク簡単に成功させてモテる体を手に入れましょう!!