改めてタンパク質摂取の重要性について

1日に必要なタンパク質量の重要性 コラム
スポンサーリンク

タンパク質の必要量などについてはすでに当サイトでも記事にして紹介していますが、

改めてタンパク質摂取の重要性について紹介していきたいと思います。

筋肉を増やす増量期だけでなく、

脂肪を減らしていく減量期にもタンパク質の摂取は必要です。

でもプロテインの飲み過ぎは腎臓に悪い??

いえ、実はそんなことは全くないんです!!

 

体づくりには最重要! タンパク質の摂取について!

きちんとトレーニングをしていることが前提ですが、

しっかりとタンパク質を摂るようになってから実際にグリの体や筋肉の増えるスピードが変わりました。

また脂肪を落としていく時期にもしっかりとタンパク質を摂ることで普段よりも脂肪が落ちるのが早く、そして筋肉の減少が少ないことを体感しました。

 

1日に必要なタンパク質量の目安

1日に必要なタンパク質量の重要性

1日に必要なタンパク質量については以前にこちらの記事で紹介しています。

一日に必要なタンパク質の量ってどのくらい??
1日に必要なタンパク質の量をご存知ですか? タンパク質は筋肉の材料。 タンパク質をしっかり摂るのと摂らないのではトレーニングの効果が大違いです。 今回は1日に必要なタンパク質の量について紹介します!!

 

運動をしている人は1日に体重×1.5~2g程度のタンパク質の摂取が必要と一般的には言われています。

体重60gの人であれば90g~120gのタンパク質が1日に必要ということになります。

 

ところが国際スポーツ栄養学会の共同創設者で元NSCA理事、

そして現在はアメリカのノバサウスイースタン大学エクササイズ&スポーツサイエンス学部准教授でもあるJose Antonio氏の講演によりますとタンパク質の摂取が多いと言える目安は、

体重1kgあたり2.2g以上

であるそうです。

 

必要なタンパク質量は、

・トレーニングの頻度

・トレーニングの強度

・現在の筋肉量

によって変わるため一概に1日何gとは言いにくそうですが、

最低でも体重1kgあたり2gは摂取

することが一つの目安になるそうです。

 

そしてトレーニング上級者になればなるほど必要なタンパク質量は増えるのでしっかりとトレーニングを行っている人は

1日に体重1kgあたり3gのタンパク質の摂取

が推奨されています。

 

実際にグリは今、そのくらいのタンパク質を毎日摂っていますが脂肪が落ちるのも早ければ筋肉が増えていくのも早いです。

 

タンパク質を大量に摂りすぎるとどうなる?

前出のJose Antonio氏が日常的にトレーニングを行っている大学生を対象に行った実験結果があります。

 

トレーニングの内容は変えずに、

1日に体重1kgあたり4.4gものタンパク質摂取を行ったそうです。

 

しかし大量にタンパク質を摂取してもトレーニングの内容が同じだと体には一切変化が行かったのです。

 

タンパク質の摂取はトレーニングありきで調整していく必要があります。

 

また減量時に大量のタンパク質を摂取することで脂肪の減少が早まるというデータもJose Antonio氏は示しています。

これはグリも実感しています。

減量時は特に筋肉が落ちないようにタンパク質を多く摂る必要がありますが、

同時に脂肪の減少という嬉しいおまけもついてきます。

 

タンパク質を摂りすぎると体に悪いって本当?

1日に必要なタンパク質量の重要性

タンパク質の摂りすぎやプロテインの飲み過ぎは肝臓や腎臓に悪いという話はたまに耳にします。

ちょっとドキっとしてしまいますよね。

 

この問題にもJose Antonio氏が1年間を通して多くのボディビルダー達を対象に臨床実験を行いました。

 

ここでは肝臓や腎臓をはじめとする臓器への影響は全くありませんでした。

むしろタンパク質が不足している選手の方が多く、

炭水化物と違いタンパク質はなかなか過剰摂取とはならないようです。

 

実際にグリも1日に体重1㎏あたり3g以上のタンパク質を摂取し続けていますが、

毎年受けている健康診断でも何の問題もありません。

 

実際のタンパク質摂取量

実際にグリが1日に摂取しているタンパク質を紹介します。

コンテストにも出る気は無いのでここまでやれる方は少ないかも知れませんが参考にしてみてください。

 

※()内の数字はおおよそのタンパク質量です

起床後のプロテイン(25g)

朝食(30g)

間食にプロテインパンケーキ(30g)

昼食(30g)

トレーニング前のプロテイン(25g)

トレーニング後のプロテイン(25g)

夕食(30g)

就寝前のプロテイン(25g)

 

合計約220g

 

ということでかなりのタンパク質を摂取しています。

体重は65kgなので1日に体重1kgあたり3.3gのタンパク質を摂っていることになります。

 

まとめ

グリの周りにもトレーニングの前後のアミノ酸やサプリメントはしっかり飲むのに、

1日に摂取するタンパク質量はあまり気にしてない人も多かったりします。

実はグリも昔は、

「アミノ酸飲んでればプロテインいらないだろう!」

なんて思っていた時期もありました。

やはりしっかりとタンパク質量を意識して食事やプロテインを飲むと筋肉の増えるペースが全然違いますし、

減量時にも筋肉は落とさずに脂肪がみるみる落ちていってくれます。

あまり意識していなかった方は一度試してみてください。

しっかりとトレーニングしていれば2週間くらいで変化を感じると思います!

 

ボディメイクやダイエットは正しい知識を持って正しい方法で行うことで、

簡単で最速に成功させることが出来ます!

モテる体を手に入れましょう!!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました