アルギニンというと様々な栄養ドリンクやエナジードリンクにも含まれていることから名前を見かけたことがある方は多いと思います。
色々なものに含まれているということはそれだけ効果が期待できるということですが、
それではアルギニンはいったいどのような働きと効果があるのでしょうか?
今回はアルギニンについて紹介していきます。
疲労回復を強力にサポートするアルギニンの働き
疲労回復や健康効果があると言われているアルギニン。
ではその具体的な
アルギニンとは!?
アルギニンをさっそくWikipediaで調べてみると、
アルギニン (arginine) は天然に存在するアミノ酸のひとつ。
2-アミノ-5-グアニジノペンタン酸(2-アミノ-5-グアニジノ吉草酸)のこと。
略号は R あるいは Arg。
示性式 H2NC(=NH)NH(CH2)3CH(NH2)COOH で表される。
英発音に基づき、アージニンともいう。
とのことでいつもならがら全力で意味が分かりません。
ということでざっくり説明しますと、
アルギニンは体内で生成されるアミノ酸であるため必須アミノ酸ではないのですが生成される量は非常に少なく、
不足分を食事などから補う必要があるために準必須アミノ酸と呼ばれています。
アルギニンの効果と働き
アルギニンには多くの効果が期待されています。
疲労回復効果
マウスを使った実験では血中のアンモニア濃度を下げることが確認されています。
血中のアンモニアは疲労物質の一つでこのアンモニアを減少させてくれることで疲労物質の除去による疲労回復効果が望めます。
免疫力の向上
アルギニンは白血球の一種の働きを活性化させます。
この働きにより体内に侵入してきたウィルスや細菌などを白血球が食べてしまいます。
それにより直接的な免疫力の向上が見込まれます。
実際に病院などの点滴でもアルギニンが使用されていることから高い免疫力の向上効果が証明されています。
成長ホルモンの分泌を促進
脂肪の代謝や筋肉の増加を促し、
免疫力も上がり体をリセットして疲労を抜いてくれるなど多くの働きを持つ成長ホルモンの分泌をアルギニンは促進してくれます。
その他の効果
その他にもアルギニンは美容効果や生活習慣病を予防する効果など様々な効果を持つため、
マルチアミノ酸
などと呼ばれることもあるアミノ酸です。
アルギニンの摂取のタイミングや量
脂肪の燃焼や筋肉の増量などの効果を体感するために1日に必要なアルギニンの量は、
1日/8g
と言われています。
サプリメントなどをうまく利用して摂取するようにしましょう。
おすすめの摂取するタイミングは、
運動の前後
就寝前
です。
運動の前後に飲むことで疲労軽減をはかり、
就寝前に飲むことで成長ホルモンの分泌を促して就寝中の体のリセットと筋肉の成長を促します。
まとめ
アルギニンは様々なドリンクに含まれていることもあってなんとなく飲んでいる方が多いと思います。
しかしその効果や飲むタイミングを知ることでよりアルギニンの効果を発揮してダイエットやボディメイクに利用していきたいですね!!
正しい知識と方法で簡単で最速にダイエットやボディメイクを成功させてモテる体を手に入れましょう!!