当サイトではアミノ酸だけではなく、プロテインについての情報もたくさん発信しています。
プロテインの記事を読んでいただいた方は
「プロテインだけで良いのでは?」
と思う方も多いと思います。
なぜアミノ酸が必要なのか、
プロテインとの違いも合わせて紹介していきます。
アミノ酸の特徴はトレーニングの効果を倍増させる!!
アミノ酸はとにもかくにも吸収の早さにあります。
吸収が早いので必要なタイミングで飲めばすぐに効いてくれます。
つまり効いて欲しいタイミングに飲む事で的確に効果を得る事ができます。
トレーニングの効果を倍増させてくれるアミノ酸の必要性について紹介します。
タンパク質はアミノ酸に分解されてから吸収される
タンパク質は腸で吸収されるのですが、タンパク質のままでは吸収できないのです。
そこで、
タンパク質→アミノペプチド→アミノ酸
と分解されながら腸に届き最終的にタンパク質はアミノ酸になって腸で吸収されるんです。
鋭い方はもうお気づきでしょうか?
そうですアミノ酸を直接飲むことでこの分解の時間を短縮できあっという間に吸収されてトレーニング後などに必要な栄養を筋肉に送ることができます。
欲しい栄養素を狙った的確に摂取できる
なによりも吸収が早いのが特徴のアミノ酸。
その時々に必要なアミノ酸を単体で補給することでより効果的にしかも素早く吸収することが出来ます。
トレーニング前にはトレーニング前の、
トレーニング後にはトレーニング後のそれぞれ摂取したいアミノ酸は違います。
吸収の遅いプロテインと違って狙ったタイミングで効かせることが出来るのはアミノ酸だけなのです。
トレーニングの効果を倍増させるのがアミノ酸
プロテインの違いとして大きいのはアミノ酸は、
プロテインは必要なタンパク質を摂取して筋肉を作る!
アミノ酸はトレーニングの効果を倍増させる!
と言うことです。
ウソみたいな話ですがアミノ酸を飲むと飲まないとでは大違いなんです。
予算に余裕があるならプロテイン+アミノ酸の摂取がおすすめです!
筋トレ時の筋肉の分解を防ぐEAAやBCAA。
トレーニング時のエネルギー代謝を上げるコエンザイムQ10、Lカルニチン、αリポ酸。
さらに追い込んだトレーニングを可能にしてくれるHMBやクレアルカリンEFX。
トレーニングの回復をサポートしてくれるグルタミンなど、
アミノ酸はそれぞれ様々な効果を持っていて同じトレーニングをしても飲むと飲まないでは大違いな効果を与えてくれます。
アミノ酸が必要なタイミング
トレーニング前、トレーニング中、トレーニング後
それに脂肪を燃焼させるために有酸素運動をするのであればその前に。
その時々で必要なアミノ酸の種類が違いますがそれぞれに意味があるので適切なタイミングでアミノ酸を摂りましょう。
プロテインも必要!
タンパク質は20種類のアミノ酸から構成されています。
プロテインはいわば総合栄養食。
筋肉に必要な栄養を全て含んでいるのでボディメイクにプロテインは必須です。
トレーニングしている人が1日に必要なタンパク質量は体重×2g
(体重60kgの人が1日に必要なタンパク質量は120g)
それを食事からだけで摂取することはかなり厳しいのでプロテインもダイエットやボディメイク中には必須です。
まとめ
プロテインは体づくりのために、
アミノ酸はトレーニングの効果を倍増させるために、
ざっくり分けるとそんな感じです。
アミノ酸を飲んでいるからプロテインを飲まないで良いのではなく、
またプロテインを飲んでいるからアミノ酸を飲まないので良いのではなく、
それぞれに特徴があるので効率的に摂取してトレーニングの成果を倍増させて、
最短で簡単にダイエットを成功させてモテる体を手に入れましょう!!

グリは毎日プロテインを3種類とアミノ酸を9種類のんでいるよ!!